私は私だけのみかた

しかし真に利己的に行動することは尋常の知性では難しい。

スタバが意見を言うのは当然だと思うのだが。

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/34856/
より

ネット社会の影響で出版や音楽業界が苦境にあるのは分かるが、制作現場への介入は許すべきではない。大げさかもしれないが、これは表現の自由を放棄する愚挙だと思う。これを許せば、当たり障りのない個性ゼロの売れ筋ばかりが世にあふれ、気が付けば業界全体が荒れ野原と化す。

お前は何を言っているんだ(ミルコ画像略)客商売の基本をわからなすぎ。良いモノさえ作っていれば売れるなんてどんなお花畑だよ。
ええと、こういうこと?
近年、販売に大きな実績を挙げている小売店が商品の企画や製造段階へ意見を言うようになった。製造業としては嫌なのだが、受け入れられなければ販売しないと言われるので対応せざるを得ない。最近、よく似た状況は他にもある。販売店やマスコミの意見が力を持ち、製造業はその動向を見守っている。またメインバンクや最近増えた「物言う大株主」の動向にも気を使っていかねばならない。しかしそれではいけない。これらの気づかいは無駄で無用だ。製品の個性を失い、市場が荒れる。製造業は流通や消費者に気を使うな。とにかく個性的な製品を作ればよい。金は後からついて来る。
…それなんて昔のSONYへの憧憬?
未成熟な産業に仕事をしているのか、成熟産業かでも違うと思うが、音楽はもうすでに未成熟な産業じゃなくなっちゃってると思うんだ。これからはオーダーメイド音楽か、オーダーメイドと感じさせるほどの絶妙な音楽と人とのマッチングがポイントだと思う。作家性を振りかざしたかったらいくらでも同人という道がございますよ。

なんか寝言レベルが高いのでテンプレにできないかな。
「最近はミニストップのバイトの女子高生がおれたちの仕事にイチャモンを付けるんだぜ。どう思う?」。こんなぼやきメールが、川崎のSI関係者から届いた。
コンビニ・チェーン店とSI業界に何の関連が? と疑問に思う読者も多いだろう。実はこれが大いに関係あるのだ。
 日本では過去20年にわたって、コンビニやファミレスなどの高度にシステム化された小売店がSIに多額の発注をしている。(例は変にリアルだとまずいので略)
 ところが、この知人によると、コンビニチェーンは最近SIerの設計方針にまで介入。UIの練り直しやハードウエア構成の変更を無料で求め、断れば時期システムの発注を暗に拒否するというのだ。
(日本での例は略)
 高度にIT化された社会の影響で新規構築の減ったSI業界が苦境にあるのは分かるが、制作現場への介入は許すべきではない。大げさかもしれないが、これは表現の自由を放棄する愚挙だと思う。これを許せば、当たり障りのない個性ゼロのシステムばかりが世にあふれ、気が付けば業界全体が荒れ野原と化す。
 SIerは成績の良い小売店にペコペコする必要はない。誰にもこびない型破りな個性や異能の発掘・育成に力を注いでほしい。金は後からついて来る! はずだから…。

だめだ難しいな。