私は私だけのみかた

しかし真に利己的に行動することは尋常の知性では難しい。

白田先生、一般に流布されている説と違う場合説明してから否定してください

http://orion.mt.tama.hosei.ac.jp/hideaki/mrmakino.htm
白田先生のファンなので、ちゃんとして欲しいと思います。プログラマは文字を書いてお金をもらうある意味文章書きなので、HotWiredの連載を楽しく読んでいました。メールで意見を送ったこともあります。

で、私の記憶に間違いがなければ、市販のDVDには立派にコピーガードがかかっていると思うのだが。

記憶に間違いがあります。かかってないかかってない。具体的に言うと、DVDドライブで吸い出す場合にはかかってない。
一般に流布されている説明はコレです。
http://xtc.bz/article/click2003-10dvd.html
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000324/dvd_3.htm
CSSは複製を防止するものではないということですね。
コレを踏まえたうえで否定してください、いつものように痛快に。分かってないで言ってますよね今回。
DVDのコピーは、複号されて再生されたものを突っ込まれて受信した映像機器や音声機器がコピーガード信号を検出してよいこちゃん的に複製を停止したり変な画像になることで防止されることになっています。CSSは再生側のソフトウエアやハードウエアが暗号化を解除しながらでないと再生できない嫌がらせ技術で、プロプライエタリに囲い込まれた人たちでなければライセンスを受けられませんでした。特許や技術の使用という名目の契約が必要でした。Linux使いでDVDを購入した人は権利があるのにPCで再生できませんでした。そこでDeCSSの作者ヨン様が登場したのです。肝は「暗号の解除は複製かどうか、暗号を解除させない権利はコピーライトかどうか」にあるのかなあ。
こういう流れを把握してから踏み潰してくれませんか、先生。
さて、トラックバックはできないしどうしようか。匿名を放棄して直接メールするかな?でも抵抗あるなあ?前はWiredの編集部あてだったのでメールを打ちやすかったのですが。しかもこの私の意見は多数意見っぽいからなあ。わざわざ私が言わなくても津田様あたりが直接突っ込んでくれないもんか。だれか白田先生の関係者の方で見てる人がいらっしゃいましたら、こういう意見があると伝えてください。
そして、私は愛していたと(自分の胸に短剣を突きこんで断崖の向こうに落ちる