私は私だけのみかた

しかし真に利己的に行動することは尋常の知性では難しい。

もし私が北朝鮮のロケット技術者だったら

どんな気持ちだろうなあ。
このロケットを成功させることで、中距離弾道弾が売れる。外貨が稼げる。飢えているみんなが少し助かる。
そんなのを建前に頑張ってる気がする。
ロケットに突っ込むお金で農業の改良をした方が良いんじゃないか、なんてロケット開発している身で言えるわけもないし、宇宙に何か飛ばせる機会があるなら、誰だって悪魔との契約すら飲むさ、と思っているかも知れない。
それでもって、国家の威信をかけて成功させれば国の誇りなんて持ち上げられれば、たぶん凄い頑張るだろうな。
軍事技術かどうかなんて、多分どうでも良いと思っているんじゃなかろうか。
国家元首がかわって、もしかしたら景気の良いことのできる最後のチャンスかもしれない。絶対に成功させたい。そう思ってるんだろうな。

MIAUのシンポジウム行ってきた

現代ビジネス×MIAUシンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」(2011.10.1)に行ってきました。
感想。

  • ダウンロード違法化ってキャッシュが対象外なんだけど、個人が5万円*1も持っていれば9テラバイトのHDD容量を持つLinuxサーバを作れてしまう時代にそんなことで目的は達せられるのだろうか。搭載HDDを隅々まで使い切るWEBプロキシだけを動かすためのLinuxディストリビューションとか出たらどうすんの?
  • そうなるとキャッシュが今度違法にされるだけ。変な法律を作る→実効性がない→じゃあもっと強力な変な法律を作る→もっと実効性がない→エスカレート→あらゆる著作物の利用を監視するデバイスしか人の手元に残したくない!トラステッドコンピューティングだヒャッハー!らしいです。
  • おい馬鹿やめろAV家電業界がアメリカと台湾韓国中国に席巻されるぞ!日本の家電業界が死ぬよ?不便なAV家電って流行ったためしないんだぜ。
  • なんで映画と音楽ばっかり優遇されるんだ。プログラマの作るものだってライターの書くものだってプロの音楽家並の才能や努力が要らないわけじゃないんだぜ?→登壇者曰く、「映画と音楽の業界には権利を強化する活動をすることでお金をもらっている専従の人たちがいるから」
  • 法案に「有償著作物等」とある。おい馬鹿やめろまた世界で初めての法概念とか作り出す気か
  • なんで著作権法の改正じゃなくて不格好なパッチ法律つくんの?馬鹿じゃね?→映画の盗撮防止法案と同じなんだって。
  • ダウソの罪は5年、つまりパスワードクラッキングの5倍。おかしくね?
  • 親告罪になってるけど、実際の実務上これ告訴できんの?「神」が捕まった時、そのPCに情報残ってたところを芋づる式にしようとしてない?でもそれって本当に芋づるにできるとでも思ってるんだろうか。
  • 白田先生曰く、「他人の著作物を使うのは悪であると権利者がすり込もうとしているとしか思えない」だったらもう他人の著作物なんて使うのやめるわ。金額のついているコンテンツに近寄らなければ安全なんだよね?
  • ダウンロード罰則化されたらニコ生で大量虐殺する方法思いついた。「情を知って」は未必の故意を適用する前提。
  1. 人気のある芸人かなんかを到底生で見られない時間帯にニコ生放送させる
  2. 放送に人気が出てきて定着したらタイムシフトさせなくする。キャプチャツールでの録画を誘発させる
  3. ある日突然『手違いで』他人の著作物をまるまる流す
  4. 生主と関係ないふりをして被害者の顔で「違法に配信された!違法に録画された!」と騒ぐ
  5. 裁判所になんか頼んでニコ動に生放送を見ていた人間のリストを提出させる
  6. 全員を告訴。刑事事件になるので、全視聴者の家に踏み込む。録画していなかったらその人は個別にごめんなさいするが見せしめ逮捕で懲役5年がざっくざく。

こんな馬鹿なことになりませんよーに。

*1:俺見積もり。NECかHPの激安サーバに3TB HDDを素直に3個積む

電子書籍五原則

http://www.dotbook.jp/magazine-k/2011/05/22/on_shinchosha_ebook_manifesto/
http://slashdot.jp/article.pl?sid=11/05/24/0140249
この件。
もっとロボット三原則っぽく書き直したらどうかと思ったんだ。あと、私は優先度のないルールは嫌いだから、重要そうな順に並べてみたよ。3と4の順番は迷った。

  • 第1条 電子書籍は書店の収益に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、書店の収益に危害を及ぼしてはならない。
  • 第2条 電子書籍は紙の書籍に対立・侵食してはならない。
  • 第3条 電子書籍は著者、出版社、取次、書店、購入者に与えられた命令に服従しなければならない。 ただし、与えられた命令が第1条、第2条に反する場合はこの限りではない。
  • 第4条 電子書籍は読者にITリテラシや閲覧環境の違いによる屈辱を与えてはならない。
  • 第5条 電子書籍は前掲の条項に反する恐れのない限り、自己を向上させ長い年月に耐えうる「作品」であるようつとめねばならない。

こんな感じじゃないかな。電子書籍なんて作ってられないね、これじゃ。

ついかっとなって

動画上げました。
D
みるといいよ。いやみなくて良いです。
下手くそとかもっと練習しろとか言われるのはわかってるが。
そのうち恥ずかしさの限界に達したら消します。

  • zoom H1
  • sony Cybershot WX1
  • AviUtil aviutl_plus_20100813
  • MP4 File Reader ver 1.5(AviUtil plugin)
  • つんでれんこ252a

アイドルマスターはどんなゲームか

アイドルマスター2の発表があったというのにXBOX360の1の話をします。対象読者はどんなゲームか知らないけれど映像だけはニコニコ動画youtubeで見たことがある方。

アイドルマスターというゲームの根本

アイドルマスターを一言で表現すると「タイミング命の重み付きじゃんけん」となります。こういう分類にしてしまうと3すくみの要素がある遊びがほとんど全て同一の分類に入ってしまいます。このあいだまで私の遊んでいたブラウザ三国志もそのように表記可能ですし、たしかムシキングなども同じだったと思います。
私が特にプレイ感覚が似ていると感じたのは対戦格闘ゲームです。投げ・防御行動・打撃が3すくみになっており、キャラクターごとに強いものが決まっています。強いからといってもその技ばかり出していてはじゃんけんに負けてしまうわけですが、意表を突くためにキャラクターらしくない行動をとらせていても勝利はおぼつきません。
アイドルマスターのじゃんけんの重みは「アイドルのパラメータ」と「流行」からなる2重の構造になっています。アイドルのパラメータは同じじゃんけんの手同士の相対的な強さで、育成を通してプレイヤーが決めます。*1格闘ゲームのようなプリセットの強さを持つキャラクタではないわけです。流行はあるじゃんけんの手で勝利した場合に得られる配点の大きさで、1位が5点、2位が4点、3位が3点などのように異なっています。ゲームを進めているうちに入れ替わりますから、アイドルのパラメータが極端だとゲーム難しくなります。パー特化キャラクザンギエフがステージ進んだら得意技スクリューパイルドライバーのダメージが4割引にされてて涙目、みたいな。

アイドルマスターの進行

  1. プレイヤーは「プロデューサー」と呼ばれます。プロデューサーはアイドルを1年間育成して、なるべく多くのファンを獲得するのが目的です。獲得人数によってアイドルのランクが決まり、ランクごとに異なるエンディングが用意されています。
  2. ファンを獲得するには、「オーディション」という名のじゃんけんに勝つ必要があります。
  3. オーディションに勝つために、「レッスン」を行いキャラクターを育成して攻撃力を上げる必要があります。
  4. また、オーディションにおける必殺技*2である「思い出」は有限個のストックを持つ消費資源なので、「営業」を行ってアイドルと対話を行い、増加させる必要があります。
  5. 「オーディション」に勝利するとプレイヤーへのご褒美としてTV出演の様子が流れます。これが動画サイトで見ることのできる内容です。自分で見ることのできるのは、大抵歌詞とちったり転んだり振り付け止まったりしてしまいますが…
  6. 1年間には52回の行動のチャンスがあります。オーディション、営業、レッスン、いずれもひとつで1週間消費してしまいます。

レッスン

ミニゲームです。上げようとする能力によってゲーム内容が異なります。覚えて再生、順序の並べ替えタイムアタック、簡易な音ゲーなどなど。シンプルですがレッスンの効果を最大限にしようとするとゲーム得意な人でないと無理かと。

営業

営業に行く先を選ぶと、ギャルゲ/エロゲ的インターフェイスでアイドルとプロデューサーの会話が進行し、成果として「思い出」がストックされます。選択肢によって思い出の獲得数は異なります。「パーフェクトコミュニケーション」となる選択肢で最大数が得られます。

オーディション

戦闘です。オンラインの対人戦もありますが、自分のアイドルを成功させたいならなるべく避けて通るのが好ましいようです。なぜなら人間は強いので。一人でも多くのファンを獲得するには負けていられないのです。ただ対戦ゲームの常として対戦した方が楽しいわけですね。

  1. オーディションに行こうとすると参加できるオーディションの一覧が出るので、適切なものを選びます。一覧では獲得できるファンの数、相手の大体の強さ、勝利条件*3がわかります。
  2. 参加すると戦闘画面になります。
  3. 戦闘画面では攻撃のチャンスが9回×3回あります。育てているアイドルの歌が流れ、その曲のタイミングに合わせてダンス、ボーカル、ビジュアルのじゃんけんの手か、3つの兼用である必殺技「思い出」のキーを叩きます。この攻撃のことを「アピール」と呼び、タイミングが完璧だと「ジャストアピール」となって攻撃の効果が高くなります。
  4. 必殺技「思い出」は諸刃の剣で、ボタンを押すとルーレットのように成功失敗のスロットが回り出しきちんと成功に止めないと逆効果になってしまいます。
  5. 他のプレイヤー、つまりネットの向こうで操作している人のキャラクタやコンピュータ操作キャラクタの歌や姿を見ることはできません。対戦相手の行動が反映されるのは「審査員」の影絵で表現される「興味」の数値表現グラフが主です。審査員はダンス担当、ボーカル担当、ビジュアル担当の3人いて、各々の興味は担当の攻撃が打ち込まれると減少します。思い出で攻撃すると回復します。通信量が少なくても多少のタイミングがずれても対戦が成り立つうまい戦闘だと思います。
  6. 9回の攻撃でじゃんけんの手各々で得た得点を合計し、何位になったかによって「☆」が得られます。順位が高いほど、また流行の手であるほど得られる☆は多いです。ここがじゃんけんの駆け引きになります。
  7. 興味の値がゼロになるほど攻撃が打ち込まれると、審査員が帰ります。その場合、担当の審査員から稼いだ☆は無効になってしまいます。ここにも駆け引きの余地があります。

TV出演

オーディションの合格条件を満たせばTV出演になります。ここでやっと自分の担当するアイドルが踊って歌うのを楽しむことができるご褒美画面です。

プレイしてみたら意外とストイックなゲームでした

可愛い女の子といちゃいちゃするためのゲームでは全然ありませんでした。ずっと営業していればまあいちゃいちゃできるわけですが、必殺技のストックばっかりためてもゲーム的にあまり意味がないわけです。ちゃんとアイドルを育てようとすると行動決定前の挨拶と行動後の挨拶ぐらいしかアイドルが話すのを聞く機会がありません。事務的です。レッスンで必死にミニゲームしたあとでオーディションで画面と音に集中してタイミングを狙い、☆をひとつでも多く獲得するべく手薄なところにアピールしたり自分以外が得意としている審査員にお帰り願ったり考えながらボタンを叩き続けるゲームでした。緊張感が対戦格闘と対して変わらなかったです。

*1:育成による変化の上限はキャラクタ別に存在するようだ

*2:じゃんけんの全ての手を兼用する上に、追加の効果もある

*3:3位まで合格、一位のみ合格、流行にかかわらず手の強さが固定、など

陸上自衛隊のお仕事

ここのところJSF×ぼるじひ社を見ていて自衛隊のお仕事について理解が深まった。
自衛隊のお仕事は、戦争を抑止すること。
そのために、日本に戦争を仕掛けるコストを押し上げる必要がある。攻め込んだ方が得だという判断を周辺国がしにくくなればなるほどうまく仕事ができていることになる。
そのために必要なことは二つ。

  • 世界最強の軍隊であるアメリカ軍と緊密に連携をとる
  • 自衛隊が強いと周辺国に思わせる

前者が安上がり*1だから、アメリカと合同で訓練するし、基地も提供する。米軍は米軍基地が攻撃されたら確実に反撃してくれる。*2米軍に攻撃されることは考えなくて良い。その場合抵抗は無意味なので諦めた方が安上がり。


で、後者。
日本は航空自衛隊に飛行機をそろえて、海上自衛隊に軍艦をそろえて、陸上自衛隊に戦車とか装甲車とか自走砲とか小銃とか毎年予算をちょっとずつ使ってそろえているが、定期的に「上陸されてる次点で空も海もやられてて日本オワタ\(^o^)/だから陸上自衛隊いらなくね?戦車とか買うの止めて船買おうぜ」とか偏ったことを言い出すやつが出てくる。
まあ上陸されてしまったらとんでもない非常事態で大変なことであるが、「上陸されてる次点で空も海もやられてて日本オワタ\(^o^)/」だと仮定しても「陸上自衛隊が強く見えている」ことは必要だということがJSF氏の記事を読んでいるとわかる。
なんでか。
陸上自衛隊が強く見えている」ことは、航空自衛隊海上自衛隊への効果的なサポートになるのだ。
上陸しようとする軍隊が一定の予算内で装備をそろえているとする。「陸上自衛隊が弱い」と思っていたら、上陸させる装備に割く金額はすこしでよくて、航空自衛隊海上自衛隊をやっつけるための装備に沢山お金を使える。空海自衛隊ピンチ。
でも、「陸上自衛隊が強い」と思っていたら、攻めようとする国は、上陸してからじゃないと役立たずな装備、海や空ではお荷物である装備を沢山持ってこなければならない。お金がそっちに取られてしまうから、空も海も助かる。
攻める方は空も海も打倒した上で陸を打倒するだけの予算が必要になるから、全体で必要なコストが上がる。コストが上がれば戦争は起きにくくなる。自衛隊の任務完了。



で、打倒するのに一番コストのかかる軍隊は陸海空バランスのとれてる軍隊だってのはまあ、当たり前だよねと。自衛隊はF4後継が遅れているなど現状すこしいびつなのはあるけど、そこそこバランスをとっているように思う。
そんなわけで10式戦車の購入は必要なことなんですってば。74式はもうそろそろ勘弁してあげて。

*1:生命の点でも、金額の点でも

*2:自衛隊がとちくるって竹島爆撃とかしたら動いてくれないかも知れないけど。韓国はアメリカの同盟国だから。

ホメオパシーは正統なものです

ホメオパシーという200年の伝統を誇る「療法」があります。

ホメオパシーが成立するための基本原理が二つあります。

類似の法則
似たものは似たものを生み出す。結果は原因に似る。
感染の法則(接触の法則)
接触した物は影響を与え合う。また、かつて互いに接触していた物は、その後物理的な接触が無くなったとしても、引き続きある距離を置きながら互いに作用し合う。

ホメオパシーはこの基本原理を以下のように応用して使います。
まず感染の法則を「どんなに離れたとしても」を「どんなに薄めたとしても」に拡張します。まあ自然です。
類似の対象として

  • 「経口投与する西洋医学の薬」と「レメディ」
  • 「ワクチンや減感作療法」と「レメディ」
  • 「鍛えて強くする」と「レメディの継続投与」

を選びます。

するとこうなります。

  • 「世間では毒であるもの」や「病気の原因であると考えたもの」を水によって大幅に希釈しても性質が感染するので変わりません。
  • 西洋医学の経口投与薬の類感であるところの砂糖玉に上記の水を染みこませると性質が感染します。「毒」や「病気の原因」に感染したレメディができあがります。
  • レメディは薬の類感ですから、投与するだけで病気は治るはずです。
  • さらに、レメディに感染している概念を人に投与しているので、「毒」や「病気の原因」に投与された人が慣れていきます。次第に鍛えていけば必ず病気は治るでしょう。努力して報われないことなんて無いのです。

さて、基本原理に基づき正しい構成から成り立っているのがわかっていただけましたでしょうか。
問題なのはこの基本原理の方でありまして、これは類感呪術感染呪術という古典的な呪術の基本法則なのです。
つまり、ホメオパシーは正統なものです。これはれっきとした伝統呪術でありまして、川崎大師の身代わりお守りがその存在を責め立てられないように、ホメオパシーそれ自身は責められる道理のないものなのであります。
そのかわり、西洋医学との置き換えには決して使えないものであることも事実であります。人事を尽くして天命を待つと申しますが、現代の呪術はその天命の部分に影響できると信じて行うものであります。西洋医学をないがしろにしては、人事を尽くしていることにはなりません。
ホメオパシーは正しく使いましょう。

参考:
http://d.hatena.ne.jp/Francis/20080430